カテゴリ:随筆



2025年 · 2025/01/29
先日、大病院というほどではなく小病院でもないので中病院で、でも単科としては大病院で検査を受けました。 検査の大まかな流れとしては、 ①血管を拡張させる薬を口にスプレーされ ②造影剤を注入され CTで画像を撮られるというものでした。...
2025年 · 2025/01/18
文豪もすなる「カンニング」 電子機器ハイテク化で「いたちごっこ」 | 毎日新聞 通信機器でのカンニングを防ぐために「通信を遮断する装置の導入を検討したこともあるが、全国で100億円のコストがかかると試算され、実現には至っていない。」とあるが、...
2024年 · 2024/12/23
無罪判決が出ました。 「疑わしきは罰せず」「疑わしきは被告人の利益に」の刑事裁判の原則に機械的に当てはめれば、当然の判決です。 ならば他の毒殺事件で有罪になった判例はどうなってしまうのかと個人的には思いますが。 印象深いのは、同じ和歌山県で起きた毒入りカレー事件です。...
2024年 · 2024/12/09
塾にいらっしゃるお子様の中に、しもやけあかぎれでかわいそうな手のお子様がいらっしゃるので、誰も見ていない皆様にここで、しもやけにならない方法を伝授します。 太古の昔の幼い頃、手の指がしもやけになり、痛いの痒いのでわんわん泣いていました。...
2024年 · 2024/12/03
昨日は香嵐渓に行ってきました。 豊田のビジネスホテルに泊まり朝早めに着いたので渋滞にほとんど巻き込まれずでした。 去年は2日前の11月30日に行き、ハイシーズンがすっかり終わっていましたが、今年は真っ盛り中の真っ盛り。 真っ青な空に緑から赤へのグラデーションが、いとをかし。...

2024年 · 2024/12/01
ナチスについて研究した哲学者、ハンナアーレントの名言だそうです。 好きな人が話すことは嘘でも本当でもどっちでもよい、ということなのでしょうか。 なんか怖い。 好きな先生の教科の成績は上がり、嫌いな先生なら下がる、そういう人は一定数いるようです。 これもそれに近いでしょうか。...
2024年 · 2024/11/28
当塾と当家庭教師で勉強されている中学校2年生のお子様が、期末テストの数学(一次関数後半~図形前半)で100点満点でした。 塾で英語(今回90点)を週1回3時間とeトレLinkで勉強し、家庭教師で数学を週1回80分勉強されているお子様です。 数学の100点は学年で3人だったそうです。 100点は才能がなければ取れませんが、努力つまり継続もなければ当然取れません。...
2024年 · 2024/11/27
最も配当が低いギャンブルは宝くじで、その配当率は46%。 パチンコパチスロは80~85%、競馬競艇競輪オートレースは70~80%だそうです。 最も頭を使わないギャンブルは宝くじです。 全ては運任せ、天任せ、確率任せ。 高額当選が出た売り場で買っても確率任せ、自分の名前が当たりやすいイニシャルでも確率任せ、販売最終日に買っても確率任せ。...
2024年 · 2024/11/10
内申点が44、45もあるお子様たちが土日に4時間も5時間も勉強しに来て、振るわないお子様たちが1時間や2時間でそそくさと帰る、それが現状です。 言い方は悪いですが、バカと利口の壁が作られていくところを目の前で見ているのは歯がゆい思いです。...
2024年 · 2024/11/10
闇バイトと知らずに応募して、身分を知られ、自分のみならず家族に危害を加えると脅されて引き返せなくなり、強盗に加担した、というのが、犯行者の言い分です。 果たして従わなかったら元締めから報復があるかどうかですが。 元締めはおそらくバカじゃないです。 報復には手間がかかります。 それに手掛かりが多くなり足が付きやすくなります。...

さらに表示する