災害時の対応

在室中に何らかの災害があった場合、一時的に保護します。

周囲の安全が確認され次第、保護者の方、それに準ずる方がお迎えにお越しください。

大雨による洪水

2階までの浸水はありません。

大地震

当家は新耐震基準を満たしており枠組壁工法のため、複数の大地震でも建物自体に大きな被害はないと思います。

津波

東海 東南海 南海地震について、豊川市への津波の到達時間は最短で78分、高さは最大で3.2mと想定されています。

当家は海抜6.7mであり、想定では来ないことになっています。

しかし海から3kmしか離れていません。

念のため 近くの小中学校など、高い頑丈な建物に避難することをお奨めします。

1時間を目安に、事故怪我のないよう、慌てず避難することをお奨めします。

※「避難場所のご案内」の看板について

隣のアパートの柵に

“避難場所のご案内 大東建託パートナーズ”

の看板がありますが、その避難場所には行かないで下さい。

避難場所に指定されている 津田小学校と老人ホーム倶楽荘付近は、ともに海抜2.8m前後であり、海,川とも近く、洪水 大地震時の安全な避難施設ではありません。

市役所小坂井支所(葵風館) 小坂井東小学校 小坂井中学校が近くの頑丈な建物です。

そちらに避難するとよいと思います。

これらの施設が開設されていない場合、命にかかわる緊急時や別の開設施設へ移動するのに少しでも危険を感じるときは、ガラス扉を石などで怪我なく破壊するなどして上階へ避難して構いません。

 

なお、洪水時は、避難所として、小坂井東小学校 小坂井中学校は開設されず、葵風館のみの開設となります。