塾と家庭学習の比
塾長がおっしゃる通り、テスト対策として、範囲を最低3周するのが基本です。
「3周も?」と思う人がいるかもしれませんが、1周目よりは2周目、2周目よりは3周目のほうがラクになりますので、さほど大変ではありません。
3周は超高学力者向けで、それ以外の学習者には少ないです。
1周目は、覚えていない部分を覚え、理解できていない部分を理解する作業になりますので、いちばんストレスフルです。できない人はだいたいここで投げ出します。ここはeトレの出番だと思います。
2周目は、できなかった部分の知識と理解の定着。
3周目は、できなかった部分の知識と理解の定着と、スピードアップ。
4周目は、3周目と同じ。
5周目も、3周目と同じ。
・・・
回を重ねるごとに知識と理解が深まりスピードが上がりますので、ベストな周数は際限ないですが、テスト前日までできるだけ回しましょう。
eトレを塾で2周目以降できない場合、持ち帰ったプリントの間違えたところを復習するだけでも、たいへん効果的です。
塾長と同意見で、
塾のeトレ:持ち帰ったプリント
e=1:2
eまたは2:1
の周数で復習することをお奨めします。
『単純かつ最強の勉強法』で進めれば効果絶大です。
eトレは週1日につき1教科が目安です。