· 

消しゴムを使わない勉強が始まりました

 

先週の金曜日から、eトレのプリントを解くときは、新たに備え付けたボールペンで勉強してもらっています。

ほぼデメリットしかない、消しゴムを使う勉強とは、もうさよならです。

 

<勉強中に消しゴムを使う6大デメリット>

 

消すこと自体による時間の無駄

必要な情報まで消し再び同じ思考をたどる時間の無駄

くり返し同じ間違いをしていることに気付かない時間の無駄

間違いの原因を究明できない無駄

消している最中に何をすべきか忘れてしまう無駄

集中が途切れる無駄

 

これらすべての無駄をたった1本のペンが排除してくれるのですから、ペンにかかる費用なんてタダみたいなものです。

 

少しでも消しゴムを使わない勉強が普段の勉強にも波及するとよいのですが、メリットを感じ取る能力がなければ、それは叶わないことになります。

勉強のできる人のほうが一般的に新習慣を受け入れる能力が高い傾向にあります。

今後の成長が楽しみです。

 

<消しゴムを使わない最大のメリット>

消しカスで机が汚れない

 

「消しゴムの使い方」で成績伸びるかわかる根拠

 

消しゴムをたくさん使う人は勉強ができない?!

 

先生が喜ぶ提出物2

 

勉強のときに消しゴムを使う - むろい自主学習塾 家庭教師の公式ホームページ (jimdo.com)