· 

中学高校の数学

 

eトレ学習では、間違えた問題をやり直して次のプリントに進んでもらう建前です。

数学のできない人の典型は、

答えだけ写して持ってきて、次のプリントをやって不合格、また答えだけ写して持ってきて、次のプリントをやって不合格、

の繰り返しです。

 

「答えを写す必要ないよ。答えを写すのは勉強じゃないよ。答えを見ずに自分で解けるようにして来て。分からなかったら質問して」と説きますが、馬の耳に念仏。

また答えだけ写して持ってきて次のプリントをやって不合格、答えだけ写して持ってきて次のプリントをやって不合格、の繰り返し。

 

数学をできるようにしたければ、簡単です。

この人たちのまねをしなければよいのです。

 

できなかったところをできるようになるまで自分で解く、最初から最後まで何も見ずに自分で書いて解ける状態にする、それだけです。

 

答えを写すだけは論外。

解説を読み流すだけ、解説を書き写すだけ、解説を理解するだけも準論外です。

 

間違えた問題を何も見ずに自力で解けるまでやる、それだけです。

ただそれだけで格段に数学の成績が伸びます。